予防接種・自費診療

予防接種(令和6年 2024年03月09日更新)

*写真は、メーカー・名称を不明瞭にする加工を行っております。

定期接種:法律(予防接種法)に基づいて、国・自治体にて接種すべき予防注射とされているワクチンです。乳幼児では公費です。65歳以上のインフルエンザワクチン、65歳での肺炎球菌ワクチン(移行期間で65歳以上の方で予診票があれば定期接種にて可能です)は、予診票記載の接種料金(公費一部自己負担分)が必要です。

・臨時接種(改正予防接種法):新型コロナウィルスワクチンを受けるか否かは被接種該当者の判断です。

任意接種:ワクチンを受けたい方が希望して受けるワクチン接種です。料金は実費負担です。重要性が低いと言うことでは無く、ワクチンで防げる疾患はワクチンで防ぐことが、お子様では本人の苦痛、お子様の親御さんでは、お子様が罹患した為の精神的・職場を休むなど経済的な負担を生ずると、私は考えております。

*予防接種法の改定(令和2年10月1日から)にて、不活化ワクチン接種間隔は無くなりました。弱毒生ワクチンは接種後27日間は他の弱毒生ワクチン接種は従来通り行えませんが、不活化ワクチンの接種は接種間隔の規定が無くなりました。また、同日複数のワクチンとの同日接種は可能です。

*肺炎球菌ワクチン(PCV23)の定期接種の方、年度末が予診票の期限です。希望の方は事前に電話連絡をお願いいたします。

 

*新型コロナウィルス(COVID-19)ワクチン(特例の臨時接種)

当院では接種を終了いたしました。

 

 *インフルエンザワクチン 任意(当院ではおおよそ通年接種を行っています)

要事前連絡(当日可)にて接種を致します。連絡を頂くことで待ち時間を少なく致します。

任意接種:料金4,900円(税込み)、ぐーきょき・全国共通育ては中学生以下-200円

 

MR(麻疹・風疹混合)ワクチンにて対応になります。感染歴なく、ワクチン接種歴がない方の感染機会から72時間以内の緊急接種(発症抑制、症状が軽くすむことが期待できます)は、1名分用意がございます。緊急接種を要する方は、可能なら母子手帳をお持ち下さい。

 風疹、ワクチン接種・抗体検査を必要とする方は事前に連絡をお願いいたします。妊娠を希望されている方は、抗体検査、必要ならワクチン接種を受けてください。接種から妊娠まで2か月を空ける必要があります。また、30~50歳の男性ではワクチン接種を受けていない方が多数と思われます。明らかな自然感染が無ければ、抗体検査・ワクチン接種は可能です。抗体検査(結果は通常2~3日、風疹クーポンでの検査は約1週間)を行って、抗体が充分にない方への接種を勧めております。また、定期接種(お子様)の方を優先にいたします。

  ワクチンには、弱毒生ワクチン不活化ワクチンがございます。*接種間隔が、生ワクチン接種(注射)後27日間は他のワクチン接種は同様に接種できませんが、他の不活化ワクチンは接種間隔が撤廃されました。(COVID-19ワクチンを除く)

*ワクチンを受ける方の希望と、医師の判断で同時に複数のワクチン接種は可能です。(COVID-19ワクチンを除く)

 

  当院では、予防医学にて、病気に罹患を防げるものは、ワクチンで防御しょうのもと、国内の接種できるワクチンに対応をしております(国家検定の無い輸入ワクチン非対応)。

  定期接種では、Hib(ヒブ)ワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン、4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ、DPT-IPV)ワクチン、BCG、MR(麻疹・風疹混合)ワクチン、水痘(水疱瘡)ワクチン、日本脳炎ワクチン、HPV(ヒトパピロマウイルス、子宮頸がん)ワクチン、65歳以上のインフルエンザワクチン、65歳(移行期あり)肺炎球菌ワクチンがあります。2020年10月から、ロタウィルスワクチンは定期接種(経口)です。

 

*HPV(ヒトパピローマウイルス、子宮頸がん)ワクチンは、接種推奨です。私は必要性を感じております。必要性を考えられている方はできるだけ定期接種・キャッチアップでの接種を検討ください。当院では、希望者には通常定期接種を致します(接種前の相談は接種を受けられる場合には無償、相談のみの場合税込み5500円を要します)*9価ワクチンを勧めます(4月からになりました:厚労省HPV9価ワクチンにリンクいたします)。*4価ワクチンは、男性にも適用追加(任意接種)されていますが、男性への接種は、9価ワクチンの適用追加?まで待った方が良いかとも(ご相談ください)。

 子宮頸がん:毎年約1万人の方が罹患して、約30%の方が大事な命を失います。その原因の多くがHPVウィルス感染です。WHO(世界保健機関)では、HPVワクチン接種を推奨しております。最近国内でも、副反応との因果関係があるとされた論文が撤回されております(しかし副反応の全くないワクチンはございません)。国際的には9価ワクチン(国内でも接種可能になりました、定期接種にはなっておりません)での対応や、男性への接種を行っている国(オーストラリアなど)もあります。ワクチン接種後も、自治体などの婦人科検診は受けてください。*少し前イングランドからの報告では、2価のHPVワクチンで、子宮頸がんをほぼ根絶との報告(Lancetに掲載)されました。

 

 任意接種では、ロタウィルスワクチン(令和2年~定期接種に)、おたふくかぜワクチン(おたふく風邪・流行性耳下腺炎では、最近の報告では自然感染で約1/300~に聴力障害、完治しない完全難聴の報告があります、月齢にて定期接種)、インフルエンザワクチン(季節性)、A型肝炎ワクチン、髄膜炎ワクチン、狂犬病ワクチン、破傷風ワクチンが接種できます。

 

*定期接種のワクチンを任意接種にて受けることは制限はございません。

 

帯状疱疹ワクチン:2016年03月から、ビケン水痘(水疱瘡)ワクチンに、50歳以上の方の帯状疱疹の予防が適用追加されました。それ以前も当院では、ご希望の方には接種をしておりました。約50%の発症抑制効果(欧米の治験)、高率に帯状疱疹後神経痛を予防致します。水痘ワクチンは、ビケン(一般財団法人 阪大微生物研究会)にて開発されました。米国他では、以前から成人には帯状疱疹ワクチンとして通常に接種されておりました。*私自身は今年、水痘ワクチン(帯状疱疹予防目的)に接種いたしました。

*不活化帯状疱疹ワクチンの接種(シングリックス™ 副反応:全身症状・接種部の筋肉の痛みが強い)も可能ですです。筋肉注射、2回の接種を要します。接種料金が高額です。副反応はありますが効果は現状ではとても高いとされております(このワクチン接種希望の方は、副反応・料金など事前に説明を致しますので受診下さい。接種を見送る場合には医療相談料として税込み5500円を要します)。

 帯状疱疹は、水痘感染の水痘帯状疱疹ウィルス(VZV)、最近ではHHV-3、ヒトヘルペスウィルス3型の呼称です。水痘ウィルスが治癒後も知覚神経に潜んでおり、何等か、水痘ウィルスに対する細胞性免疫の低下が示唆されております。細胞性免疫は、抗体価の測定では分かりません(抗体価は、液性免疫です)。

 

*コレラワクチンは2009年10月に、有効性が低く、持続期間が短いことから、北里・第一三共が発売を中止し国家検定付きのワクチンはございません。

 現在コレラの致死率は0.001%以下とされており(公表値)、WHO(世界保健機関)でも旅行者への接種を要求しておりません。2005年からインターナショナル・ヘルス・レギュレーション(IHR)においても、現行コレラワクチンを推奨しておらず、国内新規ワクチンの開発も無いようです(海外にはコレラワクチンはございますが、国内未承認ワクチンには対応いたしません)。

 

黄熱ワクチンは、一般医療機関では接種ができません。検疫所(東京検疫所に外部リンクいたします)と日本検疫衛生協会、一部のトラベルワクチン接種医療機関などにて接種を行っております。

 

 ワクチン接種をご希望される方は、原則予約になります。ワクチン接種希望、3~5診療日前までに連絡をお願いいたします。電話にて、ワクチンの確保を含め対応をいたします。狂犬病ワクチンは、流通が不安定です。10診療日前までに連絡をお願いいたします。接種料金は、院内規定にて予約時に確認下さい。

 

狂犬病ワクチンは、2~3回接種が必要です(筋注)。2~3回分を確保いたします。初回接種時に2~3回分のワクチン料金をお支払い頂いております(ご自身の御都合にて接種をしない場合、予定時期に接種の受診が無い場合には返金は行えません)。予めご了承下さい。*海外赴任等にて狂犬病ワクチン希望の方は時間に余裕をみて下さい。

 

 接種済み証の英文対応可能です。英文接種済み証明証は有償にて即日お渡しできます。(個別な和文は無償にてお渡しいたします。)*新型コロナウィルスワクチン接種済み証の再発行などは住民登録のある自治体にお問い合わせください(英文も自治体交付です)。

 

ED薬(男性の性機能改善薬)・AGA(壮年期の薄毛)

 現在、当院では、虚血性心疾患他、禁忌事項の無く、男性の性機能の低下の治療薬を希望も踏まえ対応をしております。初回、血悪測定、心電図、尿検査、必要に応じて血液検査を要します。AGA外来も始めました。

 バイアグラ(ジェネリックもございます、在庫を事前に確認下さい)、レビトラ(先発品は現在製造されておりません、ジェネリックのご用意はできます)、シアリス(ジェネリックに移行しました)をご用意してあります。事前にご連絡、お問い合わせ(内部リンク)からでは、私しか確認できません。当院では、多くの在庫をしておりません。その際は、処方箋で対応も可能です。

*条件を満たすと(不妊治療目的)、健康保険の適用になる場合もございます(令和4年度から)。

 

健診・検診・診断書・他

*令和元年(2019年)10月1日から、自費診療、診断書など税率に変更があり、10%を適用しております。(公的な健診・検診・定期予防接種などは、記載の料金です)

 自治体健診・検診(みどり健診・わたらせ健診、令和5年度の個別健診は通常診療に支障をきたすため終了いたしました。令和6年度は未定です。)、一般健診・検診、雇用時健診・定期健診(労衛則43・44条対応)、肝炎検診(ウィルス性肝炎、および自己免疫性肝炎、脂肪肝を含む)など行っております。

*健診・検診での来院前には連絡をお願い致します。お待ち時間の短縮、事前の準備を行います。

*介護保険の申請の為の主治医意見書・訪問看護指示書などは、通常診療時に申し出て下さい。掛かり付けの方には原則即日お渡しいたします。医師意見書は必要な検査結果を確認後(通常3~5診療日以降)の受診時にお渡しいたします。主治医で無い場合は医師意見書になります。主治医、非主治医の判断は、私が行います。予めご了承ください。私の認識では、定期受診のある方は主治医意見書、不定期ないし約2か月以上内科的な定期受診が無い方は原則医師意見書を交付いたします。

*生命保険給付の為の診断書・裁判資料診断書(顧問弁護士による内容確認を行っております)などは、様式・内容により、作成までの日数、料金は異なります。

*生命保険の病歴調査・カルテの開示及び複写・通常診療とは異なる病歴など対応は事前連絡をお願いいたします。顧問弁護士立会いのもとでのみ行います(医師面談料及び顧問弁護士の出張費・日当はご負担を頂きます)。

 

 腫瘍マーカーより鋭敏な、消化器癌、他、疾患リスクなど最先端の検査も行っております(契約委託先:国内数社)。受診にて相談下さい。検査の精度は完璧なものではありません。*最近、少量の血液で高感度にて早期がんでも的中する検査は、今後、当院でも行える予定です(当院では健康保険適用外、当院委託検査会社にて検査が可能になってから、時期・料金まだ未定)。他、希望される更なる検査(画像検査など)、その際の諸検査は健康保険適用外になります(疾患があればその後の治療などは健康保険が適用されます)。

更新 令和6年 2024年03月09日